• 演劇・ダンス

ニューあそび場の創造vol.16

to R mansion新作公演「あらしのよるに」

2025年12月

  • Events
  • 自主事業

影絵×身体×音楽 光と影で織りなす全く新しい「あらしのよるに」

「あらしのよるに」は、1994年の刊行以来、子どもから大人まで幅広い世代に愛され続けてきた絵本シリーズ。ある嵐の夜に、真っ暗な小屋の中で出会った、オオカミのガブとヤギのメイ。2ひきはお互いの正体を知らずに友だちになり、「食うもの」と「食われるもの」という関係に葛藤しながら・・
世界中で大人気のパフォーマンスカンパニー to R mansionが、影絵師・川村亘平斎と共に、「あらしのよるに」を独創的な解釈で舞台化!
演劇?ダンス?サーカス?影絵!?ガブとメイもびっくりのボーダーレスなステージアート!
なんじゃこりゃ~!
新たな「あらしのよるに」のはじまりはじまり。

〈プレスリリース〉
〈イベントチラシ〉

ホール公演「あらしのよるに」

公演日時

2025年12月
19日(金)19:00◎
20日(土)11:30★ / 15:00★ / 18:00◎
21日(日)11:30 ★/ 15:00 
※受付開始は各回開演の45分前、開場は開演の30分前。上演時間約60分。
◎=アフタートークあり。公演終了後、アフタートーク(約30分)を開催。
アフタートークのゲストは決定次第、こちらのイベントページでお知らせします。お楽しみに!
★=チャイルドシアター回。0歳から入場可。

<小さなお子様とご来場のお客様へ>
チャイルドシアター回を除く公演は、4歳以上の方よりご入場いただけます。
未就学児は膝上鑑賞無料。お席が必要な場合はチケットをご購入ください。

<車椅子でご来場のお客様へ>
公演当日に安心してご来場いただけるよう「新開地アートひろば」窓口まで事前にご連絡ください。

会場

2Fホール

出演

to R mansion、江戸川じゅん兵、イーガル、川村亘平斎、大宮大奨、角谷将視(ゼロコ)

スタッフ

原作:きむらゆういち・絵:あべ弘士「あらしのよるに」(講談社)
企画・演出:スカンクスパンク(江戸川じゅん兵×上ノ空はなび)

料金と購入方法は、下記リンクよりご確認ください。

ホール公演「あらしのよるに」のチケット購入はこちらから

影絵ワークショップ「あらしのよるの生き物たちをつくろう!」

【ご観劇される方限定】
※このワークショップは、ホール公演のチケットを事前に予約のうえ、ご精算まで完了した方が参加対象です。

舞台に登場する“影絵人形”を、自分の手で作ってみよう!
作った人形は、観劇当日に客席から投影し、舞台演出に参加できます。

舞台美術である“影絵人形”を作って、そのまま舞台演出に参加できる特別なプログラムです!
ただ見るだけじゃなく、自分の手で作った人形が、ステージの一部になる体験も楽しめます♪

日時

12月14日(日)13:00開始(所要時間:最大2時間30分)

会場

2Fホール

講師

川村亘平斎 / to R mansion / 江戸川じゅん兵

対象

子どもから大人まで
※はさみ・カッターを使用するため、小学4年生以下は保護者同伴必須。

定員

20名
※制作参加者のみ。付添は含みません。

料金

1,000円

※現在、キャンセル待ち予約のみ受付しています。

影絵ワークショップ「あらしのよるの生き物たちをつくろう!」申込はこちら!

ベイビーシアター「あらしのよるにつつまれて」

赤ちゃんが五感で楽しむ、やさしく自由な舞台空間。
リラックスした空間で一緒に即興舞台「あらしのよるに」を楽しもう!

ベイビーシアターとは?
赤ちゃんのために特別につくられた公演です。
赤ちゃんが安心して過ごせる落ち着いた空間で行われていて、光や音、動きなどを通して、赤ちゃんの五感にやさしく働きかけます。
一緒に参加される親御さんにとっても赤ちゃんの反応を間近で見ることで、新しい発見や驚きを共有できます。
親子でゆったりと過ごせる時間をぜひお楽しみください♪

ベイビーシアターの様子は、toRmansionホームページでもご覧いただけます。
▶FOR BABY
https://tormansion.com/baby

公演日時

12月18日(木)①11:30/②14:30(各回30分)
※受付は各回開演の10分前から。開場は開演と同時刻を予定しています。

会場

B1ギャラリー

出演

to R mansion、江戸川じゅん兵 ほか

対象

生後2か月~14か月の赤ちゃん

定員

15名

※保護者の方含めて約30名を予定しています。

料金

500円

ベイビーシアターの申込は、下記フォームより承ります。

ベイビーシアター「あらしのよるにつつまれて」申込はこちら!

空間展示「あらしのよると光と影と」

B1にあるギャラリーが「あらしのよるに」の世界に大変身!劇場作品とつながる、光と影の優しい世界。あなたの作品が世界を彩ります。

この空間展示では、影絵ワークショップに参加された方の影絵人形もあわせてご覧いただけます。
劇場作品と繋がる展示を、ぜひご観劇前にご覧ください!

展示期間

2025年12月19日(金)~21日(日)

開催時間

10:00~22:00
※最終日21日(日)は、17:00まで

会場

B1ギャラリー

料金

無料

to R mansion よりコメント

今年も大好きな新開地アートひろばに帰ってくることができ、本当に光栄です。そしてなによりも嬉しい!

さらに今回は新作!アートひろばの皆さんと、そして私たちが信頼するクリエイターたちと、絵本「あらしのよるに」の世界をみなさまにお届けいたします!

オオカミとヤギが主人公の、この絵本のキャッチコピーは、
「ともだちだけど、おいしそう」
なんか笑っちゃいます。コメディです。
原作には2匹が住む森の様子が四季折々に描かれ、自然の厳しさや優しさを沢山感じられます。今回の舞台作品の中でも、そんな風に、絵本以上に豊かに感じてもらえるような表現をクリエーション出来ることが今から楽しみです!
たくさんの笑顔とたくさん感動をご期待ください。

舞台ならではのリアルな体験じゃないと、こんなに心は動かないよ!というくらいの宝物をご用意してお待ちしてます。
みんなで遊びに来てねー!!!

プロフィール

企画・演出|スカンクスパンク


江戸川じゅん兵と上ノ空はなび(to R mansion)の演出屋ユニット。脚本・プロデュース・アートディレクションなど総合的に手掛け、劇場やアートイベント、野外フェスティバルなど幅広い分野で展開。風景や場所の空間や歴史の魅力を生かした演出、また地元の人々とのアーティストのコラボレーション作品の創出を得意とする。

影絵制作・ガムラン音楽演奏・出演|川村亘平斎


影絵師・音楽家。
インドネシア・バリ島の伝統影絵【ワヤン・クリット】を現代的な文脈で捉え直し、新たな芸能のカタチを模索し続ける影絵師。世界各国で影絵と音楽のパフォーマンスを発表。日本各地でフィールドワークやワークショップを行い、土地の記憶を手がかりに影絵作品製作。その他、切り絵や壁画、映像制作、映画・CM等への楽曲提供など幅広く活動している。平成28年度第27回五島記念文化賞美術新人賞受賞。https://www.kawamurakoheysai.com

音楽監督・出演|イーガル


現代音楽作曲家。ピアニスト。バークリー音楽院にて学位取得。作品が国内外のコンサートで演奏される一方、バレエ、演劇、現代サーカス、映画などにも音楽を提供。作品は既成のホールに留まらず様々な場所で行われ、先鋭性と伝統性が共存する音楽が高く評価されている。takekiygalmuto.com

出演|to R mansion(トゥーアールマンション)


18 カ国87 都市の劇場や演劇祭、ストリートフェスティバルから招聘され、世界中で大人気のパフォーマンスカンパニー。フランスのアビニョン演劇祭では1082 演目中の口コミトップ20 に選ばれ、連日ソールドアウトとなる。世田谷区芸術アワード” 飛翔” 舞台芸術部門を受賞するなど受賞歴多数。東京2020 オリンピック開会式セレモニーに出演。http://tormansion.com/

出演|江戸川じゅん兵


俳優、ダンサー、コメディアン、MC、シンガー、画家、アートディレクション等、多岐にわたる活動を展開。数多くの小劇場作品に出演する一方、フィリップ・ドゥクフレやインバル・ピントなど海外演出家のミュージカル作品にも参加。舞台作品のほか、「新宿スワン」「翔んで埼玉」「仁義なき幕末」など数多くの映画にも出演。

出演|大宮大奨


ダンサー、振付家、映像作家。18歳よりNYを拠点に活動。13年伊インターナショ ナル·ダンス·フェスティバルにて日本人初新人振付家として優勝。14年米NYにてジェイディン·ワン·アワード受賞。帰国後フリーランスのダンサーとして、シディ・ラルビ・シェルカウイ、インバル・ピント&アブシャロム・ポラック、長谷川寧、森山未來、大巻伸嗣、ジャン=ポール・グード、などの作品に出演、振付に携わる。https://daisukeomiya.com/

出演|角谷将視(ゼロコ)


角谷将視と濱口啓介によるフィジカルコメディデュオ。2016年に結成。
日常を多角的に捉え、パントマイムや、道化師の手法であるクラウニングをベースに、緻密さと即興性を持ち合わせた遊び心あるパフォーマンスを発表している。https://www.zeroko.net/profile/

主催/お問い合わせ

新開地アートひろば (指定管理者:公益財団法人 神戸市民文化振興財団)
〒652-0811 神戸市兵庫区新開地5-3-14
開館時間:10:00~22:00(火曜休館) ※火曜日が祝日の場合は翌日に振替
TEL:078-512-5500 / FAX:078-512-5356
担当:横山・前田・赤木