今、何かを着ているみなさんへ
着るものをデザインして一緒にファッションショーをしませんか?
今日、服、間違えた!というあの感覚を、あそんでみましょう
南野詩恵より
新開地アートひろばでは、施設や地域を『あそび場』として捉え、多彩なジャンルのアーティストと協働し、「あそべる空間」や「あそべる作品」を創造する参加型・鑑賞型プログラム「ニューあそび場の創造」を展開しています。
vol.14となる「今、何かを着ているみなさまへ」は、衣裳作家、劇作家、演出家として活動の幅を広げる、南野詩恵が会場に滞在し、衣裳づくりを楽しむファクトリー(公開制作・展示)と、参加者が自らの手でつくった衣裳を着てランウェイを歩くファッションショーを開催します。
毎日服を着るなかで、誰しもが感じたことのある心の機微を、南野とともにあそび心をもって楽しむ場へ、ぜひお越しください。
チラシ(PDF)\服づくり& ファッションショー出演者募集 /
自分でつくったオリジナルの衣裳を着て、ランウェイを歩いてみませんか?
子どもも大人も、大募集!
▼こちらから募集案内にジャンプ▼
公開制作・展示
ふくふくファクトリー

ハイパー衣裳作家の南野さんがファッションショーの衣裳をつくる作業場が地下に出現‼
服づくりを一緒に体験しよう!
刷る|シルクスクリーン印刷を使って、色や柄を生地にプリント
裁つ|洋服の設計図(パターン)にあわせて生地を裁断
縫う|ミシンを使って縫い合わせると… 平面だった布が立体的なカタチ に!
着る|気になる衣裳を着てみよう …そわそわ、わくわく、どんな気持ちになるかな?
会期
2025年6月14日(土)~6月27日(金)11:00~18:00
※火曜休館
※最終日は15:00まで
会場
新開地アートひろば B1・ギャラリー
入場料
無料(予約不要) ★オリジナル生地の販売あり
ファッションショー
「わらわばわらえ わらわはわらわれる いわれはないわい」
刷って、仕立てて、ファッションショー!
ひとつとして同じものはない。出来たて衣裳をお披露目!
日時
2025年
6月28日(土)15:00~
6月29日(日)15:00~
会場
新開地アートひろば B1・ギャラリー
参加アーティスト
サウンドデザイン:荒木優光
パフォーマー:花本ゆか(はなもとゆか×マツキモエ)
観覧料
500円(プレゼント付き)
*受付・開場は開演の30分前予定。
座席は限りがあるため、立ち見となる場合がございます。
観覧ご予約
観覧のご予約は、こちらの予約フォームよりお申込みください
▶観覧予約フォーム
\服づくり& ファッションショー出演者募集 /

\服づくり& ファッションショー出演者募集 /
募集概要
ふくふくファクトリーで、衣裳作家の南野詩恵さんと一緒に自分の衣裳をつくりましょう。
そして出来たての衣裳を着て、ファッションショー「わらわばわらえ わらわはわらわれる いわれはないわい」に出演してランウェイを歩こう。
ファッションショーでは、ご自身がつくった衣裳だけでなく、南野さんの衣裳も着ていただけます。
対象
興味のある方 (小学校低学年までは保護者同伴)
布から服をつくってみたい、ファッションショーで歩いてみたい、
大人も子どもも、初めてのかたも。
友だちとおそろいの服もつくれるよ。
難しい作業や、やりにくい作業は一緒につくりましょう。
ファッションショーで歩くのが恥ずかしいときは、お顔が隠れるお面もあるよ。
日時/内容
服づくりの制作日とファッションショーの出演日を、それぞれ参加希望日をお選びください。
〈服づくりの制作日〉
ふくふくファクトリーの公開制作期間6/14~27のうち、
土曜・日曜・水曜日に、各日11:00~/15:00~の2回
*トップスづくり/ボトムスづくり/ワンピースづくりの3つの回を開催します。
つくりたい服(トップス/ボトムス/ワンピース)と参加日時をお選びください。
■定員 :各回4名
■制作の所要時間:約2時間程度(目安)
■制作の内容 :生地とデザイン選び~生地の裁断~ミシン縫い~試着~完成
▼トップス(半袖/長袖Tシャツ・カットソー)づくり
・6/15(日) 午前11:00〜
・6/18(水) 午前11:00〜
・6/21(土) 午後15:00〜
・6/25(水) 午後15:00〜
▼ボトムス(パンツ・スカート)づくり
・6/15(日) 午後15:00〜
・6/18(水) 午後15:00〜
・6/21(土) 午前11:00〜
・6/25(水) 午前11:00〜
▼ワンピースづくり
・6/14(土) 午前11:00〜
・6/14(土) 午後15:00〜
・6/22(日) 午前11:00〜
・6/22(日) 午後15:00〜
〈ファッションショーの出演日〉
下記日程①または②から、ご希望の日をお選びください。
①6月28日(土) ②6月29日(日)
—-当日スケジュール(各日共通)—-
12:00 集合
12:30~14:30 リハーサル
15:00~16:00 ファッションショー本番
—————————————————-
参加費
1,500円(生地1.5m付き)+生地代
*生地代は、服づくりに使用する生地の長さにより料金は変わります。
参加費1500円に、ふくふくファクトリーの生地1.5m分を含みます。
つくる服や生地の種類によって、1.5m(追加なし)でつくることもできます。
追加の生地代は、【10㎝につき200円】で当日にご希望をお伺いいたします。
———————————-
(例) 使用する生地の長さが
1.5mの場合:参加費1,500円のみ
1.8mの場合:参加費1,500+600円(追加生地30㎝分=200円×3)= 計2,100円
2.5mの場合:参加費1,500+2000円(追加生地100㎝分=200円×10)=計3,500円
【トップスづくり】使用する生地の目安:約1m〜2m
【ワンピースづくり】着丈110㎝の場合:使用する生地の目安約2.5m~3m
———————————-
つくった衣裳はお持ち帰りいただけます。
持ち物
■ふくふくファクトリーでの服づくり:特になし。ご自身の裁縫道具があればお持ちください。
■ファッションショー出演時:お気に入りのくつ
ふくふくファクトリーでつくる服以外の被服(靴やインナー等)は、ご自身でご用意いただきます。
お申込み方法
下記のお申込みフォームまたはお電話にてお申込みください。
お電話:078-512-5500(新開地アートひろば)
募集締切
一次締切:2025年5月31日(土)22:00
※先着順にて受付。定員に達した場合は上記締切日よりも早く募集を終了する場合があります。また、定員に空きがある場合には二次募集を行います。
協働アーティスト
©manami tanaka 南野 詩恵(みなみの しえ)
1986年大阪府出身、京都府在住。劇作家・演出家・衣裳作家。これまでに市原佐都子/Q、康本雅子作品、 高橋匡太作品などさまざまなジャンルの舞台衣裳を製作。 2016年、舞台芸術団体「お寿司」を立ち上げる。作・演出・衣裳を南野が担当し、生地と文字を媒体として、演者の内外からアプローチを試みる。
ホームページ:https://osushie.com/
参加アーティスト(ファッションショー)
サウンドデザイン:荒木 優光(あらき まさみつ)
1981年山形県生まれ、京都拠点。
アーティスト、音楽家、サウンドデザイナー。音楽を活動の主体としながらもその周縁に立つことを起点として、聴くことの創造性をユーモラスに追求し文脈や効用の再考を促す。独自の解釈とプロセスによって、シアターピースやインスタレーション、パフォーマンス、音源など多岐にわたる形態で発表している。音楽グループNEW MANUKEのメンバーとしても活動。
パフォーマー:花本ゆか(はなもとゆか×マツキモエ)
広島県出身。3歳よりクラシックバレエを始め、その後、グラハムテクニックやキャラクターダンスも学ぶ。2004年、京都造形芸術大学 映像・舞台芸術学科に入学。2005年から2017年まで、カンパニーKIKIKIKIKIKIに所属。そのほか、金粉ショーや現代美術作家・やなぎみわの映像作品にも出演。ダンスシーンにとどまらず、劇団ヨーロッパ企画、市原佐都子/Q、荒木優光などの演劇・パフォーマンス作品にも多数出演している。2008年以降は、ダンスユニット「はなもとゆか×マツキモエ」としても活動を継続し、現在も京都を拠点に定期的に自主公演を行っている。また、スポーツジムやピラティススタジオにてインストラクターとしても活動中。
写真撮影:松本成弘
グラフィック デザイン:STUDIO TOOZA Inc.
協力:AiRK
【主催/お問い合わせ】
新開地アートひろば
(指定管理者:公益財団法人 神戸市民文化振興財団)
〒652-0811 神戸市兵庫区新開地5-3-14
開館時間:10:00~22:00(火曜休館)
※火曜日が祝日の場合は翌日に振替
TEL:078-512-5500 / FAX:078-512-5356
担当:橋本・大和・岸本
下記フォームより、
続報・新開地アートひろばの催し物情報をお届けするメールニュースにご登録いただけます。